メアリーカサット展

メアリー・カサット展
横浜美術館2016,6/25〜9/11開催
カサットの油彩画やパステル画、版画の代表作に加え、ドガ、モリゾなど交流の あった画家たちの作品、画家が愛した日本の浮世絵版画や屏風絵なども併せて合計約100点を展観

横浜美術館は、横浜ジャズプロムナード関係で結構行く機会が多い。
建物が横に長くて、通れそうで通れない通路や階段がたくさんあって、
再入場しようと思うと、実にめんどくさい作りになってます。
メアリーカサットについては、知らなかったのですが、
1900年当時のフランスの印象派あたりのつながりが見えてきて実に面白かったです。
HPから引用
印象派を代表する米国人女性画家、メアリー・カサット(1844-1926)の35年ぶりの回顧展。
ペンシルヴェニア生まれたカサットは、画家を志して21歳のときにパリに渡り、
古典絵画の研究から出発し、エドガー・ドガと出会い、印象派展に参加。
身近な女性たちの日常 を描き、独自の画風を確立。「母子像の画家」と呼ばれる。
女性の職業画家 がまだ少なかった時代に、
さまざまな困難を乗り越えて画家となる意志を貫いたカサットの生き方は、現代の我々にも勇気を与えてくれます。

まず、裕福なおうちなのに画家を目指すことで家族は猛反対。
振り返らず渡仏したけど、女性だからということで、憧れの美大にも入れなかった。
しょーがないから、ルーブル美術館に通って模写したり、個人で先生についたり・・・逆境に屈しない姿がすごく印象的でした。
なので、その絵はベラスケス風であったり、モネ風であったり、ルノアール風であったり、シャヴァンヌ風であったり、
印象派とサロンとの関係とかも理解できたりが面白かったです。

彼女は特に親子の絵を好んで描いたのですが、ともするとありがちなキリストと聖母みたいな方向に行かないのが、
無宗教の私にとっては心地よかったです。


絵はすべてガラス越しで、手法もシャヴァンヌ風のなんとかって言う筆跡を残さない描き方なので、印刷みたいだったけど、
色使いが面白かったし、
版画の技法も少し学べたし、パステル画で、積み重ねて描くとほとんど油絵のようになることも初めて知りました。

左写真はパステル画だけど、ちょっと岸田劉生の「麗子像」を思い出してしまいました!


やはり足を伸ばして良かった。
まだやってますから、ぜひ!